したいことに全力投球!その後の人生で後悔しない生活を!!

プロフィール

ニックネーム

K・I

出身高校

千葉県立佐倉高校

進学先

早稲田大学社会科学部一般

入学年

2014

現役 or 浪人

現役

合格した学校・学部・方式

明治大学政治経済学部地域行政学科センターP方式(5教科7科目)と一般方式
法政大学法学部C方式 
学習院大学法学部一般方式
明治大学法学部一般方式

不合格だった学校・学部

一橋大学社会学部前期
早稲田大学法学部

志望校を決めた時期と志望理由

時期:1年の秋

理由
一橋のオープンキャンパスに行って初めて見た兼松講堂と図書館の立派さに憧れた

結果的に早稲田に決めたのは、社会学系を学びたいと感じていて、そのトップクラスにある大学に行けるのであれば別に一橋にこだわることもないかなと考えた

高校時代、部活や生徒会含め勉強以外で取り組んだこと

勉強以外しなかったことは特に今となって悪い要因になってるとは思わず、ほかにやりたいことがあればそういったことを10代のその時期にやればいいと思う。

勉強は最低限やっていれば、後々やりたいことができた時の幅が広がるため、やっていて損はないと思う。

勉強面

高校1、2年時の勉強への取り組み

毎日時間を決めて勉強していた。リズムを作って、自ずから勉強するようにしていた。また、週末は大幅に時間をとれるので一気に数学と英語の予習を済ませていた。

高校3年時の1年間の勉強の進め方と学習の中で心がけたこと

​​​春:社会をリードして進めていくために他の文系科目よりも少し多めに時間をとり、夏休み前までには範囲を終わらせることを目標にしていた。

夏:この時期は大幅に時間をとれるので、国立志望だったので苦手としていた国立数学の突破に向けた学習に対して重点を置いた。しかし、一日中同じ科目をしていても飽きてしまうので、少しずつでも他の科目に触れ、5教科はやるようにしていた。

秋:一橋オープンや早慶オープンが近づいて来るので、そうした模試に向けて入試を意識した調整を行なっていった。志望大学に出やすい問題や、その中で間違えやすい問題への対策に重点を置いた。この時期に赤本を解き始めていた。

冬:忘れがちなポイントが赤本を解くごとに自分でもわかってくるので、そうしたミスをそのままにせず、メモしたりして忘れないようにする工夫をして弱点をつぶすことをしていた。

1日の平均勉強時間

高校1,2年時の平均:2時間
高校3年時の平均:6時間

得意科目とその理由

国語

一橋大学の要約をしているうちに文章の要旨をつかむ力が徐々についてきて、要約が上手にできるようになったため。

不得意科目とその対策方法

数学

わからないものは、答えを見て解法を幾パターンも考えて何通りかの解き方を引き出しに持つようにして、できない問題があったときはたくさんのパターンを試すようにしていた。

おすすめ参考書とその理由、取り組んだ回数

現代文:記述編現代文のトレーニング
理由:要約の答えが載っている上に難易度の高い国立対ができるため。
回数:3回

古文:古文上達基礎編
理由:原文の下に現代訳が合って勉強しやすかった。また覚えるべき単語も載っていたのも良かった。
回数:1回

模試の位置づけ

ある一定の時期に行われるので、勉強の成果を発揮するための目標としていた。模試までに納得の行くまで科目ごとに調整を心掛けていた。

高校の授業の位置づけ

授業内で理解していたほうが、自宅で学習に入るときのロスが少なくて済むため、真剣とはいわずとも、その日の授業で先生が最も伝えたいことは何かつかめているとよい。

通学時間の活用方法

通学時間中に、英単語・英文法を済ませていた。また、リスニングを意識し始めた時には、アプリでNHKラジオで英会話を聞いていた。

生活面

1日の平均睡眠時間

高校1,2年時の平均:8時間
高校3年時の平均:8時間

主な勉強場所

塾(静かだったため)

おすすめの息抜き方法

本屋巡り(参考書を見てモチベーションをあげていた)

モチベーションを上げる方法

日々の勉強の際に楽しみがなかったので、コンビニのおにぎり、サンドイッチの制覇を楽しみにして、食事の間までの勉強モチベーションを保っていた。

自分なりの健康管理方法

とにかく睡眠をちゃんと取ること。寝不足で次の日に多くの勉強時間を削られてしまうと結果として、プラマイゼロなので。

受験時に聞いた印象に残っている・勇気づけられた言葉

幸田露伴の「努力論」のフレーズなどは覚えてませんが、内容には元気づけられました。

勉強や受験に対する親のスタンス

口出しなし。良かったら良いじゃんみたいな感じで、悪い時はまあ問題の良しあしもあるしねみたいな感じでした。

親にしてもらって嬉しかったこと

過干渉せず、普段通りでいてくれたこと。

メッセージ

大学入学後の生活

とりあえずサークルを多くのぞきに行き、合いそうなサークル入った。そして、バイトを勉強のリズムなどが把握してから始めた。

最初は、バイトは大変だったが、やってみるといいリズムで働くことができた。

サークルが楽しかったのでそれに向けてバイトを頑張るぞというモチベーションの向上にもつながった。

勉強に関しては高校で十二分にやりきったと感じてしまっていたため、テスト勉強でも身が入らなかったが、勉強しなくても単位は取れたので、大学ってこんなもんでいいのかと思った。

しかし、別に遊びきろうという気にもならなかったので貯金していたのが後々、旅行するなどお金の使うときに役立ったので良かった。

後輩へのメッセージ

高校生活で勉強をすることによって後のキャリアを考えるうえで、多くの選択肢に恵まれることになると思います。

苦手な科目があったとしてもあきらめずに勉強し続けて行くことが、高校生の皆さんの将来の糧になると思うので頑張ってください!

高校生活は私は勉強しかしていなかったので具体的に何をしたほうがいいとかアドバイスすることはできませんが、悔いの残る生活をしたとその後の人生で気にするくらいなら、先を気にせず楽しむのもいいと思います。

その時の自分がしたいことを100%できればいいと思います。